玉掛け技能の資格取得方法!条件や期間、費用、取得の流れを紹介
- 2021.09.28
- その他
建設や物流、製造業などクレーンを使う現場で働く方は、一度は「玉掛け」という言葉を聞いたことがあると思います。
でも実際に、どんな場所で何をすることなのか、思い浮かばない方も多いのではないでしょうか。
玉掛けは、クレーン業務には必須と言ってもいい作業です。
ここでは、玉掛け技能の資格取得について、その大まかな流れから詳しい内容までご紹介していきます。
玉掛けとは?どんな場所で何のために行う作業なのか
建設現場や工事現場などで見かけるクレーンは、ワイヤーなどで荷物をつるして、今ある場所から指定された場所へと、その荷物を運びます。
クレーンにはフックがついており、そこに荷物をかけて移動させるのですが、そのフックに荷物をかけたり取り外したりする作業全般が「玉掛け」と言われます。
クレーンでは、とても重い荷物を運ぶことも可能であり、そのため、万が一にもミスをしてしまうと、大きな事故に繋がりかねないので、玉掛け作業を行うには、安全上の知識や操作方法を知っている、という証の玉掛け免許が必要です。
玉掛けが正しく行われていないと、フックが外れてしまい、荷物をスムーズに運べなかったり、下に人が居たり機材があると大事故になったりします。
したがって、玉掛けを行う際には、安全への配慮と周囲を見渡す視野が必要とされます。
また、玉掛けの業務は、玉掛け作業者とクレーン運転者との連携作業であり、玉掛け業務を行うには、クレーン等の種類・特徴・構造・各機能・安全装置などについて理解することも必要です。
このようなことから、玉掛けは安全衛生法第61条、76条において定められている玉掛け技能講習(または玉掛け特別教育)を修了していない者が行うことはできません。
玉掛け資格の正式名称
玉掛け免許は国家資格です。
ただし、正式名称は「玉掛け免許」ではなく、「玉掛け技能講習修了」となります。
玉掛け免許は技能講習を修了したことによる証明になるため、このような名称になっているのです。
玉掛け技能講習修了者は、1トン未満のものから1トン以上のものまで扱えるようになります。
玉掛け1トン未満のものだけ扱える資格は、「玉掛け特別教育修了」といいます。
玉掛け資格の取得方法の大まかな流れ
玉掛け免許は、1トン未満のものなら特別教育、1トン以上のものなら技能講習を受けた上で、学科と実技の試験に合格することが求められます。
技能講習の場合、学科講習は9~12時間(所有免許によって違いあり。詳しくは「玉掛け免許の講習の内容と免除科目」参照)、実技講習は6~7時間となっており、一般的には、3日間の講習で取得することができます。
特別教育は、学科講習5時間、実技講習4時間で、通常2日間で行われることが多いです。
玉掛け資格の受講に必要な資格
玉掛け免許は、18歳以上であれば、基本的に誰でも取得することが可能です。
運転免許を持っていなくても大丈夫です。
また、すでに現場に出て作業している方が玉掛け免許を取得しようとした場合や、他のクレーン等の免許を持っている場合は、受講科目を免除され、短時間で取得することができます。
玉掛け資格の取得に必要な期間と費用
玉掛け免許の取得に必要な期間は、玉掛け特別教育で2日間(9時間)、玉掛け技能講習で3日間(15~19時間)です。
費用は、玉掛け特別教育で2万円弱、玉掛け技能講習で2~4万円程度です。
玉掛け資格の講習の内容と免除科目
玉掛け特別教育の講習内容は、以下の通りです。
学科 | ・クレーン、移動式クレーン、デリック及び揚貨装置に関する知識:1時間 ・クレーン等の玉掛けに必要な力学に関する知識:1時間 ・クレーン等の玉掛けの方法:2時間 ・関係法令:1時間 |
実技 | ・クレーン等の玉掛け:3時間 ・クレーン等の運転のための合図:1時間 |
玉掛け技能講習の講習内容は、以下の通りです。
学科 | ・クレーン等に関する知識:1時間 ・クレーン等の玉掛けの方法:7時間 ・クレーン等の玉掛けに必要な力学に関する知識:3時間 ・関係法令:1時間 |
実技 | ・クレーン等の玉掛け:6時間 ・クレーン等の運転のための合図:1時間 |
所有資格によって免除される科目
所有資格によって免除される科目は以下の通りです。
所有資格 | 免除される科目 |
移動式クレーンまたはクレーン・デリック運転士免許(旧クレーン運転士免許・デリック運転士免許)、揚貨装置運転士免許取得者 | クレーン等の玉掛に必要な力学に関する知識 |
小型移動式クレーン運転技能講習または床上操作式クレーン運転技能講習修了者 | クレーン等の運転の合図 |
玉掛け資格の難易度と合格率
玉掛け資格の試験は国家資格だから、多くの人が落ちてしまう難しい試験だと思っていらっしゃる方も多いかもしれませんが、玉掛けの試験は、そんなに難しいものではありません。
クレーンの操作や合図などが、覚えるものが多くて難しい操作であれば、機械を操作するうえで、操作の覚え間違いや手順のミスなどで事故に繋がる恐れも出てきます。
したがって、基本的に機械の操作などは簡単に行えるものになっているのです。
では、難易度はどれくらいかというと、玉掛けは、落ちる人はごく少数と言われています。
学科の授業が長くてとても眠くなってしまい、しっかり勉強できなかった、という方や、極度の緊張で実技試験の合図を間違えてしまったり、指示にきちんと対応できなかった、などという方くらいしか落ちないということです。
逆に言えば、きちんと授業を受けて、実技試験も冷静にこなせば、必ず受かると言っていい資格なのです。
玉掛け免許の実技試験は、3人1グループとなって行われるのですが、あなた自身が冷静にこなしていても、他の人がミスをしてしまうかもしれません。
そうすると、試験官のチェックも厳しくなってしまいがちなので、皆が冷静さを保ち、お互いに協力し合って、確実に授業で習ったことをこなしていく必要があります。
そうすれば、落とされることはほとんどないと言えるでしょう。
具体的には、筆記試験は60%も実技試験は70%正解すれば合格とされています。
玉掛け免許と一緒に取得しておきたい資格
玉掛け作業に必ず必要と言っても過言ではないものは、クレーンの運転士です。
クレーン車に荷物をかけて運ぶ際に玉掛けが必要となってくるので、実際に働く時にはクレーンを運転する資格も必要なことが多いのです。
玉掛け作業を行う際、クレーンを運転しない玉掛けする側の人に玉掛け免許が必要なのはもちろんのこと、実際に作業する時には、クレーンを運転する人にも玉掛け免許が必要となってきます。
また、工場や作業現場などで一人で玉掛け作業を行うことになったときは、必ずクレーンの運転資格が必要となってきます。
したがって、玉掛け免許とクレーンの免許は、両方持っておくのがベストと言えるでしょう。
クレーンを運転する資格
クレーンを運転する資格と一口に言っても、次のように様々な種類が存在します。
クレーン・デリック運転士免許 | 現場でクレーンやデリックを操縦するために必要な免許です。これを持っていると、既に玉掛け作業で重要となる力学や技術の知識を得ているとみなされるため、玉掛けの講習が一部免除されます。 |
移動式クレーン運転士免許 | 吊り上げ荷重5トン以上の移動式クレーンを運転するために必要な免許です。 この免許でも、玉掛け免許と共通する科目を学びます。 |
床上操作式クレーン運転技能講習修了者資格 | 天井クレーンや橋形クレーンなど、床上操作式のクレーンに関する講習です。 荷物と一緒にオペレーターが移動するのが特徴です。 こういったクレーンを操る際は玉掛け作業が発生するので、この講習でも玉掛けの項目が取り入れられています。 |
小型移動式クレーン運転 技能講習修了者資格 | 吊り上げ荷重5トン未満の移動式クレーンを運転するための資格です。 |
クレーン運転業務特別教育 | クレーン運転業務特別教育 吊り上げ荷重が5トン未満のクレーンや、5トン以上の跨線テルハを運転する時に受ける教育です。 |
この他、フォークリフトの運転技能講習や、関連作業を補助した経験があれば、それも役に立つでしょう。
市原技能講習センターのカリキュラム
千葉県の五井自動車教習所直営の市原技能講習センターでは、3日15時間、或いは3日19時間のカリキュラムを設けています。
- 19時間:受講資格特になしで、受講料は25,000円。
- 15時間:クレーン・デリック運転士免許・移動式クレーン運転士免許・揚貨装置運転士免許所持者、床上操作式または小型移動式クレーン運転技能講習修了者に限り、23,000円。
また、合宿免許では、次の2つのコースを設けています。
- 19時間:36,000円(ホテルプラン)・34,000円(男性/女性専用宿舎プラン)
- 15時間:34,000円(ホテルプラン)・32,000円(男性/女性専用宿舎プラン)
この他、大型特殊資格やフォークリフト、クレーンの資格とセットにすればお得になるコースもあります。
さらに、市原技能講習センターでは自社宿泊施設を用いた合宿プランもあります!
3食付きで温泉にも入れる人気のプランは、以下のページからチェックしてみてください(^^)
玉掛けができるドライバーになって、仕事の幅を広げよう!
大型トラックのドライバーや、クレーン車やフォークリフトなどのドライバーは、玉掛け免許も求められることが少なくありません。
玉掛けができれば、現場で重宝されますし、就職や転職の際にも強みになります。
現場作業に従事するなら、ぜひ玉掛け免許を取得してみてください。
>>玉掛け作業員の仕事の魅力や年収についてはこちらの記事をご覧ください。
最短14日で免許取得なら五井自動車教習所
-
前の記事
小型移動式クレーンの資格取得の流れ!必要な条件やかかる費用、期間を徹底解説 2021.08.22
-
次の記事
合宿免許の卒業検定で落ちる確率は10%!落ちないために気をつけたい5つのこと 2021.11.08
Author:小野尾 光 投稿一覧
1979年、五井自動車教習所に取締役として入社。
- 教習指導員資格保有
- 年間読書数200冊
- 千葉県船橋市出身
- 愛車はトヨタ エスクァイア マルチ ユーティリティ